彼らの曲の名前には「Hardcore Will Never Die, But You Will(アル中は死なないけど、お前は死ぬ)」とか「i'm jim morrison, i'm dead」「killing all flies」など、ふざけたものが多い。 また、適当に付けたんだろうと思われるのに、やけに哲学的な「2 rights make 1 wrong」だとか「I know you are but who am I」なんてのもある。 メンバーが空港でライオネルリッチーを見かけて声をかけようとしたら、酔っ払ってたから「You're Lionel Ritchie!」としか言えなくて、それを見ていた他のメンバーが大爆笑した、というエピソードから付けられたその名も「You're Lionel Ritchie」は、まるで曲と関連性が無い。
デジタルリリースが簡単になった今では、音源リリースなんて珍しいことではなく、super life recordsだって決してコマーシャルなレーベルではありません。 ただ、コマーシャルであることとレーベルの質が高いこととはイコールではありません。むしろテクノに関して言えば、メジャー傘下のレーベルなんて皆無で、アンダーグラウンドで優れたレーベルがたくさんあります。 もちろんアンダーグラウンドが一概に良いとも思っていません。ともすれば、ただの仲間内のノリだけで事が進んでいくからです。レーベルもパーティーも。
だいぶ話が逸れましたが、ローカルでノンコマーシャルでやるということは、少なくともテクノという音楽・文化・コミュニティそれ自体を好きでないと出来ない・続かないということです。ましてやレーベル運営なんて、相当好きじゃないとできませんよね。 なので、super life recordsのオーナーから「リリースしよう」と言ってもらえたことは、1人のテクノフリークから認められたってことで、とっても嬉しいのです。
MOGWAIを知ったのは20歳を過ぎた頃。wowowのフジロック特集でライブ映像が流れていた。曲名は「mogwai fear satan」。ブラウン管のしょぼいテレビで音も酷かったのに、衝撃を受けた。 MOGWAIを表現するときに良く言われる「静と動」は、この曲に集約されるだろうというライブの定番曲。静の部分から一瞬で轟音の壁が訪れるあの瞬間は唯一無二。心臓麻痺による死人が出たという都市伝説がないのが不思議なくらい暴力的。なのに美しい。 ヘッドホンで大音量でどうぞ。
Beginning with Version 3.1.3 of License Support, which includes the iLok License Manager application and the drivers and services required to authorize iLok-protected software, Windows 7 must have specific updates already installed prior to running the License Support installer. If the correct update is not installed, the following error message is seen:
Your Windows system needs updates to run this software. Please use Windows Update to install all Important Updates, then run this installer again.
Please use the following steps to check for the specific Windows 7 update that is required:
Click on the Start button and go to Control Panel.
Go to Programs and Features to the Uninstall section (Note: you will not be uninstalling anything).
In the left column, click on the option that says View Installed Updates.
Look through the Microsoft Windows updates for either update KB3125574 or update KB3033929